ぶらぶらナポリタン

ぶらぶら歩きながらナポリタンを探しています

浅草の老舗洋食店「ヨシカミ」でいただくナポリタン

f:id:maguro1958:20190410130011j:plain

普段なら行列しているヨシカミさんだが、この日は4月だというのに寒く、雨の日だったためか、並ばずに入れた。

いっしょにうかがったのは、いつも電子書籍などでお世話になっているCLAPの武田淳平さん。

f:id:maguro1958:20190410130020j:plain

「うますぎて申し訳ないス!」というキャッチフレーズがなんとも素敵。

f:id:maguro1958:20190410130055j:plain

表にメニューがあるね。めちゃくちゃ数が多い。

f:id:maguro1958:20190410130056j:plain

スパゲティーナポリタン 1200円

もちろんナポリタンを注文。そこそこの価格。
店内は独特。カウンターとテーブル席。カウンター席からは厨房の様子がよく見える。厨房には職人さんたちがいっぱい。

f:id:maguro1958:20190410130732j:plain

サラダとスープが650円でつくというので、いただきました。

f:id:maguro1958:20190410131031j:plain

運よく、目の前のフライパンではナポリタンをつくっているようだ。ケチャップ投入。

f:id:maguro1958:20190410131202j:plain

ソースやタバスコが用意されている。

f:id:maguro1958:20190410131215j:plain

粉チーズは最初からかかっているのが洋食系。

f:id:maguro1958:20190410131718j:plain

インゲンなんかが入っていて、塊のハムを長細く切ってあるのが洋食風なのかもしれない。おいしいナポリタンでした。

 

入谷の居酒屋にあった「うどんナポリタン」

以前、浅草の「筑波」でナポリタンうどんを食べたが、入谷にもあった。

お店は言問通りにある居酒屋「道」。

f:id:maguro1958:20180401162318j:plain

ナポリタンうどん」ではなく、「うどんナポリタン」。

f:id:maguro1958:20180401164000j:plain

ハイボールなど飲んで待つと出てきました。

f:id:maguro1958:20180401165844j:plain

 

うどんナポリタン。

 

 


ジャンル:居酒屋
アクセス:東京メトロ日比谷線入谷(東京都)駅1番口 徒歩1分
住所:〒110-0013 東京都台東区入谷1-2-2(地図
周辺のお店のネット予約:
栄華楼 上野店のコース一覧
カラオケ パセラ 上野御徒町店のコース一覧
上野太昌園 上野別館のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 上野×居酒屋
情報掲載日:2019年3月21日

蟹と海老の2種類があるたいめいけんのナポリタン

平日のお昼過ぎに駒草出版の杉山君と出かけたけれど、長蛇の列。

 

f:id:maguro1958:20190301132130j:plain

笑顔で3代目が迎えてくれた。パネルだけど。

 

f:id:maguro1958:20190301133012j:plain

「スパゲティナポリタン 海老」1680円

「スパゲティナポリタン 蟹」1880円

の2種類がある。

杉山君んが蟹。僕は海老。

f:id:maguro1958:20190301133953j:plain

すでに粉チーズがかかって登場。

f:id:maguro1958:20190301134407j:plain



 

ケルン@虎ノ門のナポリタンはウィンナーがたっぷり

f:id:maguro1958:20190201132649j:plain

店内はけっこう広めでゆったり。おひとりさまでも大丈夫。

f:id:maguro1958:20190201132828j:plain

メニュー名が「ウィンナーナポリタン」980円。

洋食系にしてはけっこうお安い。

f:id:maguro1958:20190201133049j:plain

コールスローサラダ。おっ、粉チーズだ。

f:id:maguro1958:20190201133053j:plain

洋食系と言えば粉チーズがかかって出てくることが多いけど、こちらは別添え。

f:id:maguro1958:20190201133809j:plain

ウィンナーが多い!

赤ではなく茶色っぽさが入っているのはデミグラスソースが入っているから。

おいしい!

 

大正13年創業の「じゅらく」のナポリタン

駒草出版の杉山君と上野の「じゅらく」へ行った。

f:id:maguro1958:20180406130207j:plain

じゅらくは、1924年大正13年)に神田須田町で創業した須田町食堂が前身だ。

高見順が1939年(昭和14年)1月から翌年3月まで「文芸」誌に連載した小説『如何なる星の下に』も登場する。引用してみよう。

 

「広養軒といえは、前の聚楽……」
とバーテンは言うのだった。「須田町食堂の発展は大したもんですね」
各所にある「聚楽」という食堂は須田町食堂で経営していることは、私も知っていたが、
「 ── 今度、花屋敷を買うそうですね」
(「如何なる星の下に」(講談社文芸文庫)194~195ページ)

 

今もある「花屋敷」や「聚楽」の名前が出てくる。

 

杉山君が、「こんな昔からやっている店でも『昔なつかしのナポリタン』っていうメニュー名をつけるんですね」と言う。

 いや、以前は「創業大正十三年のナポリタン」というメニュー名で出していたが、きっとそんな時代にナポリタンはないというクレームがあったので、メニュー名を変えたのかもしれない。

 たしかに、ケチャップで炒めるナポリタンは、戦後、進駐軍からもたらされたのだけれど、メニュー名としては、戦前からナポリタンというスパゲティ料理の記録は存在する。たとえば、古川ロッパの1934年(昭和9年)の日記には三越ナポリタンを食べたというのが残っている。もちろんこれが、いまでいうところのナポリタンかどうかは不明だが、可能性がないわけではない。国産のトマトケチャップは横浜の清水屋が1903年明治36年)に製造販売を開始したという記録が残っているからだ。さらに有名なカゴメがトマトケチャップを製造販売を開始したのも1908年(明治41年)と、須田町食堂よりもずっと前のことになる。

f:id:maguro1958:20180406130738j:plain

というわけで、ナポリタンが到着。

f:id:maguro1958:20180406131541j:plain

炒め系ですが、麺は細め。おいしい。

しかし、こうしてナポリタンをいただけば、何気ない料理だと杉山君と話す。これで、税込み1058円。CP的にはどうだろう。上野の駅前の一等地にあるので、場所代というのも入っているのはわかるが、自分で作ったほうが圧倒的に安くつくというようなことを思った。

 ドリンクセットというのがあったので、それをお願いした。杉山君はナポリタンにはコーラが合うという。あー、たしかに僕も若いころは、そうだったような気がするが、社会人になってからはもっぱらコーヒーだったと思う。それは喫茶店でナポリタンを食べることが多く、コーヒーがおいしかったからだろうか。というわけで、この日も僕はコーヒーをお願いした。

f:id:maguro1958:20180406131748j:plain

 

じゅらく 上野駅前店

東京都台東区上野6-11-11

11:00~23:00

 

 

如何なる星の下に (講談社文芸文庫)

如何なる星の下に (講談社文芸文庫)